Blog

ブログ

rss

☆冨田隆史(2011年度、2012年度副将)☆結婚!![Scene Tamariva !]

投稿日時:2013/04/21(日) 19:12

皆様、おめでたいお知らせです!
4月20日(土)横浜某所にて冨田隆史2011年度、2012年度副将が結婚式を挙げました。

冨田隆史選手は苦労人。早稲田大学入学前にもタマリバに在籍し、卒業後もタマリバに戻ってきました。
体も心も顔もでかくなり、すっかり大人の男になった冨田選手。
きれいな嫁さんもゲットし今後も仕事もラグビーも家庭も頑張ってくれることでしょう!



お祝いに駆け付けたタマリバン多数!!
しかし、ここで問題発生。
なんとタマリバの重鎮、41歳岩下ピコさんが呼ばれていないというこが判明。
さらに同じ会社、同じ支店、同じ寮にも住んでいた牧野選手も呼ばれていないということが判明。
この日の練習中、2人は完全にボヤきながら練習をしていました!



前主将によるカミカミの乾杯スピーチのあと、余興に乱入したよ〇や選手!
からだでかすぎます!!




それにしても幸せそうな2人。
新婦は冨田選手の大きな背中と大きな心に惹かれたのだそうです!



末永くお幸せに!!
そしてラグビーもよろしく!!

【Scene Tamariva】4月14日(日)[Scene Tamariva !]

投稿日時:2013/04/14(日) 23:36

皆様こんにちは。
4月14日(日)のScene Tamarivaをお伝えいたします!

本日は辰巳グランドで練習を行いました。
昨日は神奈川県選抜との合同練習でしたが、本日はレッドブルズとの合同練習でした!
レッドブルズは昨年からクラブチーム化された東電ラグビー部を中心とした神奈川県所属の
クラブチームです。学生時代には各スタジアムを沸かせたメンバーも多い実力のあるチームです。

いつも通りDF練習はタマリバ単独で行います。
この日参加の石橋チームマネージャー!息子もグランド脇で応援しています!


もう一コマ。
ノギ選手とオギ選手。どちらが速いか!?


東海大相模高校出身の斉藤瑞貴選手と岡戸選手。
華の大学生活をスタートしたばかりの2人ですが、タマリバでラグビーも頑張っています。

後ろに牧野選手のほほえみも見えます。
瓜二つの親父さんの経営するステーキハウスが一時閉店したのだとか。



皆の練習を見ながらリハビリに励む小橋川選手。
早く復帰してもらいたいものです。

DF練習の後はレッドブルズとの合同タッチフットです。


チームで大切にしているタフチョイスをチーム外の選手がいる中でも発揮できるかは
プレーヤーの意識次第!
廻りに流されずタマリバのタッチフットを体現してほしいですね。


金澤選手の独走トライ!加来選手はここから80M独走(トライはならず、西田主将がおいしいとこどり!)
スコアは3Set行い、6-2でした。

その後レッドブルズとスクラムを組ませていただきました!
スクラムをライブで組めるのはクラブチームにとっては非常にありがたいですね!

レッドブルズのみなさん今後もよろしくお願いします!




さて、この日は富野クラブマネージャー今季グランド初登場でした!
そう、この日はOBがグランドに集まる日だったのです!


懐かしい面々!
右の写真、左から相澤さん親子、小林さん(どんぐりさん)、薮本さん、ペキンさん。
みなさんお忙しいところありがとうございました!
OBのみなさん、ぜひグランドへ足を運んでください!
現役のみんなも待っています!一緒にタッチフットしましょう!



以上、4月14日(日)のScene Tamariva!をお伝えしました。


※番外編※
タマリバジュニア達を紹介します!

※加来誠一朗、石橋煌介と仲良くなりたいけど、やっぱりちょっと怖い・・・


※加来誠一朗、ラグビーボールとじゃれる!


※相澤親子、激似すぎます!

【Scene Tamariva】4月13日(土)[Scene Tamariva !]

投稿日時:2013/04/14(日) 22:35

皆様こんにちは。
4月13日(土)のScene Tamariva!です。

本日は保土ヶ谷公園ラグビー場にて練習です!
最後には、神奈川県選抜との合同練習アタックディフェンスを行いました。


W-UP中の風景!
本日もよいお天気です!ラグビーするのが気持ちいい季節ですね!
少しグランドを走るだけで、気持ちの良い汗がかけます!

さて、この日はマルチステージフィットネスというBeep Testを行いました。

マルチという言葉を聞くだけで吐き気がしてくるのは私だけでしょうか。
みなさんも嫌な記憶がよみがえってくるかもしれません。
しかし、タマリバがレベルアップするためにはフィットネスは必須!
現段階の自分のフィットネスレベルを把握します。

きつそうに走るタマリバン!
まだまだですね」と41歳岩下ピコ選手。


フィットネス終了後はDF練習→AT練習と行いました。

先週のYC&ACセブンズでも活躍した畑選手。
15人制の練習には久しぶりの参加です。少し風邪気味の模様ですが、ボールを持つと
センスあふれるアタックを披露します。


DFするマオ選手。それにしてもマオ選手のケツのでかさは半端ないですね。


そしていよいよ神奈川県選抜との合同練習です。

約20分ほどADを行いました。安部選手のさわやかさはどこからくるのでしょうか!?


ADはハードホールドで実施!しっかりと体を当てることが大切です!


神奈川県選抜との合同練習の後はタマリバ単独でさらにタッチフットを実施。
きつくて足が動かなくなったときこそ、タフチョイスです!

練習が終わりつかれた表情の近藤FWリーダー。


以上、4月13日(土)のScene Tamariva!をお伝えしました。


【Scene Tamariva】4月7日(日)[Scene Tamariva !]

投稿日時:2013/04/11(木) 07:10


おつかれさまです。
夕方から朝にかけて台風が通り過ぎましたが、早朝の横浜はまだまだ雨模様。
風も強く、練習開始前には横殴りの雨が降ってきてしまいました。



本日は7:00~@YC&ACグラウンドを使わせていただいての練習です。
眠い目をこすりながらタマリバンが集合しました。



土曜日よりも人数が多かったので昨日と同じメニューも非常に充実した内容になりました。


写真右端は大学で医学を学ぶ松丸選手。
お医者さんの身体には見えません!素晴らしい体型ですね。



ドリルでは土曜日参加できなかったメンバーが活躍します。


果敢に走りこんできたのは北斗選手の同期であり幼馴染でもある鈴木進太郎選手。
昨年は同志社大出身者が多く所属しておりましたが、
今年は東海大相模高出身者がじわじわとその数を増やしております。



タマリバは社会人クラブチームですが、もちろん社会人でなくても所属できます。
熱い想いを持った同志は是非HPの参加者募集のページからお問い合わせください!
貴方のご連絡をお待ちしています!



そしてこちらもに日曜日参加組の荻選手。


ステップを踏んで華麗に走りこんできました。
実はこの荻くん、4歳のころに同クラブ所属の安川さんと出逢っていたのでした!
20年近くが経ち、現在は同じグラウンドでプレーしている2人。
ラグビーを通しての不思議な縁は本当に深いですね。




そして練習後半、みんなの想いが通じたのか、グラウンドに日の光が…!



うっすら虹がでました!大きい!



空が晴れると気持ちも晴れますね。
練習の合間に選手からも笑顔がこぼれます。





本日はミニゲーム式のタッチフットを行いました。
ゲーム形式はやはり盛り上がります!
西田チームと田村チームに分かれて2set勝負をしました!




熱くなるマウオラ選手。




結果は1-5で田村チームの勝利でした。
この後はフィットネスを行い練習は終了。



この日はYC&ACセブンスが開催される日で、練習が終わるころには
たくさんの参加大学の方々、たくさんの観客の皆さんがグラウンドにいらっしゃっていました。

15人制はこれで練習は終わりですが、セブンスチームはもちろんYC&ACに出場します。
九州からこの人も駆けつけてくれました!



熊本よりやってきた耕太郎選手(写真左)。同期の國次TRとピース。



そしてYC&ACと言えばクラブハウスの美味しそうな食事!
練習終了後に朝ごはんとしてサルサタコスを食べる女子スタッフ2名。


左が勝田TR、右が山田TD。強風の中タコスを頬張っていました。



第一試合開始前にはもうこんなに人が!
YC&ACセブンスの人気の高さが伺えます。



セブンスはhttp://www.tamarivaclub.com/topics_detail1/id=592に観戦記を載せましたが、
見事コンソレーション優勝をしました!おめでとうございます!

今週も早起きに練習にセブンスに台風にと大忙しだったタマリバン、
2013年度は始まったばかりです!
来週からもがんばっていきましょう!

以上、Scene Tamarivaでした。

【Scene Tamariva】4月6日(土)[Scene Tamariva !]

投稿日時:2013/04/09(火) 20:45

おつかれさまです。
更新が遅くなってしまってすみません!!

先週は肌寒い日が続き、桜もほとんど散ってしまいましたね。
年度初め、4月最初の週末は皆様どのように過ごされましたか?

タマリバンは今日も元気に辰巳のグラウンドに集合しました!



オカワリ選手、4/5に誕生日をむかえ29歳になりました!おめでとうございます!
しかしキャプテンの話は半分しか聴いていない模様…。
短パンのヒモは練習前に結んでください!



台風が近づいているため不安定な天候の中、練習スタート!
強風に煽られながらも姿勢は常に低く!前へ!


DF練習の様子。
タマリバの1stゲームは5月を予定しています。
まずは基本をチームでしっかり行います。目指せnoペナルティー。




DF練習の後はコンタクトも。



動きを全員で確認しながら1on1を行いました。

本日練習のビデオを撮影するのはこの人。


今年度加入の中丸分析隊長です!
4年間早稲田で培った分析スキルがタマリバでも発揮されています。



その中丸くんと4年間苦楽を共にした漢がこちら


少しずつキャプテンの顔になってきた西田主将。
どんな時も妥協は許しません。



練習後半はタッチフットを行いました。



少人数のタッチフットでは全員フル稼働!
写真中央の佐野金選手は今日も私服は迷彩柄でした!













写真中央の黒い練習着をまとっているのは田村バイスキャプテン。
ボールだけでなく言葉を伝え方を巧みに操ります。
練習の意図を全員に落とし込むにあたって今や欠かせない存在です。




さて、ここで一息。
このスパイク誰のでしょうか(仮)のコーナーです。


白いスパイクに鮮やかな赤と流れるような青いラインが入っています!
この爽やかスパイクの持ち主は…



近藤バイスキャプテンでした!!
ピースは失敗していますが、散髪は成功!
さっぱりして更にお男前になりました。



連取最後はフィットネスを行います。
本日もTR陣が考案した辛い一流メニューをこなします!




スパイダーの姿勢を取る加来選手。

土曜日朝から走りきったタマリバン
おつかれさまでした!!




練習終了後早速補食をとりエネルギー補給するピコさん。


意識の高いピコさん、写真に写すとピクニックのようですね♪
天気がギリギリまで持ってくれたのでよかったです。
この後すぐにどしゃぶりになってしまいました。。



練習後は雨宿りをしながらみんなでごはんへ。
十代の北斗選手はご飯を三人前はぺろりと平らげ、二十代三十代部員を圧倒しました!
若いうちはたくさん食べて大きくなってください!
(オカワリ選手は食べ過ぎ禁止。)




以上、本日のScene Tamarivaでした!

ブログ最新記事

アーカイブ