Blog

ブログ

rss

【Scene Tamariva】 トレーナー紹介!![Scene Tamariva !]

投稿日時:2013/04/03(水) 23:20

皆様こんにちは。
Scene Tamarivaです!
今回は今季の神奈川タマリバクラブを支え、
ともに闘ってくれるタマリバの若くて優秀なトレーナー陣を紹介します!
それぞれの意気込みを添えて。


次 聡史(早稲田大学→横浜市スポーツ医科学センター)



今期でTamariva6年目になりますです。
クラブ日本一、日本選手権一勝を成し遂げるべく、医科学的な面から闘わせて頂きます。
Team西田に貢献できるよう、また、日本一のトレーナー組織を作ることを目標に、
何事にも「勝利」にこだわる一年にしたいと思います。




●宮坂 祐樹(早稲田大学→船橋整形外科)

一昨年、昨年と失ってしまったクラブラグビー覇者の称号を取り戻し、
日本選手権で学生王者に一波乱起こすべく、
西田新キャプテンの下、チームのストレングスとフィットネスの強化に取り組みます。



●伊藤 渉(札幌医科大学→横浜市スポーツ医科学センター)

全ては勝利のために
トレーナーがチームの一部となりチームと共に躍動する
選手たちの緊張感、高揚、歓喜がそのままシンクされる集団
No1 Rugby team must have No1 Trainer



●勝田 夏実(早稲田大学)

こんにちは、タマリバでトレーナーをやらせてもらっています、勝田です。
私はラグビーをやったことはないけれど、ラグビーが大好きな選手の近くにいられることが嬉しいです。
全国制覇、日本選手権一勝の力になれるよう、全力でサポートします!
タマリバの応援を宜しくお願いいたします。
 


●石田 合威(早稲田大学)

タマリバで今年で2年目のトレーナーとして活動している石田です。
昨シーズンはトレーナーとしてチームに貢献できることは少なく、悔しい思いを持ちました。
タマリバがタマリバであるために自分ができることをこなしていき、
キツイときにキツイことをできる選手を試合に出場させるように、頑張ります。



●川竹 舞(早稲田大学)

初めて見学に来たその日に、ここだ、と直感し、タマリバに入ることに決めました。
昨シーズン、私は何もすることはできませんでしたが、グランドに来れること、
タマリバのラグビーを毎週見れることが嬉しくて嬉しくて、タマリバとラグビーが大好きになりました。
今シーズンこそ勝って笑えるように、私も戦います。




痛いところはすべて治してくれます!
弱いところはすべて鍛えて強くしてくれます!

そんな日本一のトレーナー陣に期待に応えるようチームもクラブ日本一、そして日本選手権勝利を目指します!

以上、タマリバの誇る優秀なトレーナー陣の紹介でした!


【Scene Tamariva】3月31日(日)[Scene Tamariva !]

投稿日時:2013/04/01(月) 23:39

皆様こんにちは。
Scene Tamarivaです。
3月31日(日)のScene Tamarivaをお伝えします。

この日は朝から雨の降る辰巳グランドでの練習でした。
また今週末開催された東京セブンズを観戦に行ったメンバーも多く、
その後飲み過ぎて遅刻しそうになるメンバーが続出。
しかし二日酔いでも寝てなくても練習に来るのはさすがタマリバンといったところでしょうか。
怪我には注意してもらいたいものです。みなさんもうそんなに若くないですよー!

この日も来週のYCACセブンズに向けた練習が中心となりました。
最初の一時間はセブンズチームと15人制チームで別れて練習をします。

セブンスチームは広いスペースでの5対3や4対2を行いました。

※飛野選手は今週も大阪から参加。それを追いかける宮原選手。
翌日から飛野選手は中学校での勤務、宮原選手は大学での勤務が始まる新入社員みたいなモノですが、
そんなの関係ねえ!と練習に参加。


15人制チームはDFのアップスピードを上げること、低い姿勢でアップし続けること、
これを体にしみこませます。
またアタックの走りこむコースなども確認します!


※カラフルな黄緑色のぽっちゃりラガーマンといえば牧野選手。
貿易関係の仕事を行う銀行マン。粘り腰はラグビーでも仕事でも同じです。

その後はセブンズ対15人制チームでセブンズルールのタッチフットを行いました。

※福井から来た松岡選手とサモアから来たマオ選手のマッチアップ。
結果や如何に・・・??




最後はタックル練習を行いました。
タックルはタマリバの良き伝統です。低く刺さるタックルを!

マオVSサム  を見つめるヒノ、ピコ、コバシガワ。
体の大きい2人はひざ下に飛び込むことはできないかもしれませんが、
大きな体を折り曲げて腹をめがけてぶちかまします。
Japaneseは小さいので2人は相当低くタックル行かないとハイタックルの反則をとられてしまいますね。


この日も練習後は秩父宮へGO(東京セブンズ観戦)するメンバーが多かったです。

さていよいよ来週からは4月になり新年度です。YCACセブンズも開催されます!
神奈川タマリバクラブも気持ち新たに突っ走っていきたいと思います。

以上、Scene Tamarivaでした。





※番外編※
3月31日(日)18:00頃・・・
京都駅近郊にて緊急ミーティングが開催されました。

六甲クラブ前キャプテン 鎌田崇史 31歳
タマリバクラブ前キャプテン 飛野 達 28歳
タマリバクラブ元バイス  羽田一生 30歳


クラブが日本選手権で勝つためには・・・と熱い議論が交わされました。


※飛野選手は43°の泡盛を先輩2人に御馳走になり瀕死の状態



実はこの3人。全員同志社大学出身ですが、大学時代はほとんど会話した記憶がないとのこと。
しかしこうして大学卒業後何年かたってラグビーを肴に酒を飲めるということは幸せなことです。
共通していたことは「ラグビーが好きだ」ということ。
それは六甲もタマリバも変わりません。仕事、ラグビー、家庭、様々なバックグランドを背負っていますが、
環境を言い訳にせずもっと練習しなければならないね。と3人。
六甲の鎌田崇史前キャプテンもタマリバのラグビーのノウハウについては感心していました。

今後の良きライバルであり切磋琢磨し、クラブがら日本ラグビーを盛り上げて行きたいですね。



【Scene Tamariva】3月30日(土)[Scene Tamariva !]

投稿日時:2013/04/01(月) 23:10

皆様こんにちは。
Scene Tamarivaです。
3月30日(土)の神奈川タマリバクラブの練習風景をお伝えします!

最近温かくなってきましたが、この日はまだまだ寒い風の吹き荒れる
保土ヶ谷ラグビー場でした。
神奈川タマリバクラブは保土ヶ谷ラグビー場を拠点の一つとして活動しています。

この日は神奈川県選抜の練習も同時刻に行われました。
神奈川タマリバクラブからは、石橋、井戸、鈴木、浅沼、大川の5名が神奈川県選抜に参加しています。
目指すは7月の八幡平での東日本都道府県対抗ラグビー大会です!


そして、いよいよ来週に迫ったYCACセブンズに向け、タマリバセブンズチームも集結!
日々の練習の成果と長年かけて培ってきた阿吽の呼吸が爆発します!


先日の平日練習で腕を脱臼した宮原選手はチラ見カメラ目線です。
YCACに向けて急ピッチでリハビリを進めてきました。
手前の深田MGRは紫外線対策バッチリ。「日差しは美容の敵なのよ」と一言。


保土ヶ谷公園の桜も満開です!
そんな中、来週のYCACセブンズに向けてセブンズルールのタッチフットを行いました。
15人制のメンバー対セブンズチーム。
「まだまだブレイクダウン廻りでの甦りと人数を合わせる動きが遅い」と福田恒輝セブンズ主将。

15人制のメンバーでは荻選手の動きが良かったと西田主将。
小山(2006-2011)や清登(2011)のようなタマリバのFLらしいFLになってくれそうな気配がたっぷりです!

この日もベテランが元気でした。
ピコさん、佐野金さん、安川さん、高村さん、年齢を感じさせず走り回ります。

最後はフィットネスで占めてこの日の練習も終了しました。
キツイときにキツイ選択を!タフチョイス!

以上、Scene Tamarivaでした!





【Scene Tamariva】3月24日(日)[Scene Tamariva !]

投稿日時:2013/03/25(月) 00:37

皆様こんにちは。
Scene Tamariva3月24日(日)の模様をお届けします!

都内は桜が満開になりました!
部員の中にもお花見に行きたいという声が上がっておりました。
実際にお花見に出かけてから今日の練習に参加したツワモノもいるようです!タフチョイス!


さて、この日のアップはタマリバの誇るトレーナー陣がアジリティを組み合わせて行います。

※アップの説明をする宮坂TR


低く鋭いタックルをするためには、姿勢を低くDFラインをアップする必要があります。
低い姿勢のまま鋭く前に出るためにロープで意識づけを行います。

アップの後はATのドリルを行い、タッチフットです!

この日練習に参加した、サム選手。
昨季はライオンラグビー部に所属しておりました!


二児のパパ、第6代タマリバクラブ主将の井戸選手。
今年も運営にプレーに奮闘します!タマリバになくてはならない存在です!



関東学院黄金時代を支えた、竹山選手(左)と高村選手(右)。
2人は大学時代の同期で、寮が同じ部屋だったとか。
主にセブンスで活躍していますが、こうして15人制の練習に参加しても、両者のステップは変幻自在。
他者を翻弄します。


早稲田大学出身の新メンバー高家選手。
フィールドプレーが得意と本人談。タッチフットでもガンガン、ハードホールドしちゃう
ワセダ魂あふれるプレーヤー。


久しぶりに参加の2人。房前選手と田中選手。
絶対に負けられない戦いがそこにはある!と言わんばかりの田中選手の表情。
タマリバで大学時代を過ごした2人ですが、既に立派な社会人です。
房前選手は銀行マン、田中選手は保険会社勤務。
これからも仕事の合間を縫って参加してくれることでしょう!


満開の桜をバックにタッチフットに励むタマリバン。
<題名:桜とみんな>



最後は練習後の一幕を!
<題名:サムとマオとツヨシ>

会話はもちろん英語・・・ではなく日本語!
会話の内容は本日の昼飯について!(想像)
目白駅駅前のマクドナルドのハンバーガーの味はロンドンと一緒だったぜぃ!とサム選手。
ワタシはハンバーガーよりタロイモが好きデス!とマオ選手。
西田主将の返しは如何に!?!?




本日も良い練習ができました!
様々な新人が練習に参加しています。ベテランも頑張っています!
日々の練習の積み重ねがシーズンの行方を左右すると思います。
是非是非みなさんグランドで一緒に汗を流しましょう!

以上、Scene Tamarivaでした!

【Scene Tamariva】3月23日(土)[Scene Tamariva !]

投稿日時:2013/03/24(日) 23:38

皆様こんにちは。
卒業シーズン真っ盛りですね!
駅でも街中でもあでやかな着物を身にまとった卒業生に目を奪われてしまう管理人です。

さてそんな中、本日もタマリバは練習を行いました!
Scene Tamariva3月23日(土)の模様をお届けします。

この日もタッチフットで足が動かなくなるまで走り回ります。

期待の新人、東海大学出身の小橋川選手。スピードとフィールドプレーが光ります!
必死で追う、西田主将。最近体のキレが増してきているようです。
笹井選手は少しあごが上がっていますね。残業のやり過ぎでしょう!


東海大相模出身の伊藤ダイキ選手。
この写真の後、炎のタックル羽生選手の洗礼を受けます。


拓殖大学出身の北方選手VS関西学院大学出身の荻選手のマッチアップ。



ベテランも元気です!安川選手。
今年は、かつて秩父宮のライン際を駆け抜けスタジアムを沸かせたあの興奮をもう一度と意気込んでおります。
安川選手は一昨年大阪勤務だったため六甲クラブ所属しておりました。
このトレーニングウエアを見ると二年連続で苦汁を舐めさせられた六甲クラブを思い出します。



タッチフットは最後のフィットネスの本数を賭けて試合形式に突入します!
西田主将チーム VS 田村副将チーム

結果は・・・
①西田 3 - 0 田村
②西田 1 - 3 田村
計西田 4 - 3 田村で西田チームの勝ち、フィットネス1本だけ免除になりました。



フィットネス中もタフチョイス!キツイときに足を止めない!
クラブの常識を超えるフィットネスを培う為、走り続けます。


最後はFW/BK別れの模様を少し。

左:久しぶりの登場の野口選手。ラインアウトでのジャンパーとして欠かせない存在です!
右:大野選手は激務の合間を縫っての練習参加。スピード感あふれるランを見せます!


※番外編※
加来選手の息子、誠一郎選手2歳。
同じDNAを引いているとは思えないとても可愛い笑顔ですが、20年後はきっと加来選手の顔になるのでしょう。
FWの姿勢の練習に参加します!

パパは「お前はフロントになるんじゃない~!SOになってくれ~!」とコメントしていました。
でもどうやらパパの血を濃くひいてるみたいで、誰も何もしてないのに自らマネし始めました。さすが。

更には自分の5倍くらいの大きさのマオ選手にも積極的に絡み、キックの指導を受けます。

しかし、さすがにこれは習得できず・・・
次週に持ち越しです!


この日も20人近くメンバーが集まり、良い練習ができました。
クラブ選手権覇権奪回、そして日本選手権勝利に向けてタマリバクラブは走り続けます!

以上、Scene Tamarivaをお届けしました!
 

 




ブログ最新記事

アーカイブ