Blog

ブログ 2009/12

rss

12/13[マネージャーブログ★]

投稿日時:2009/12/14(月) 22:52

石渡です。 遅くなってしまいすみません><

 

12/13(日)

本日も早大上井草Gにやってきました

 

早稲田大学は帝京大学とのジュニア選手権決勝戦ということで

その間にグラウンドを使用させていただき、お昼の12時から練習が始まりました。

 

 

**おかわりさんにテーピングをする坂田TR

 

練習開始までの時間には、選手達はロッカーでTRさんにケアやテープングをしてもらいます。

 

 

いつも通りアップをしたあとは、タッチフットを1時間半行ないました。

 

その後、人数差をつけてさらに30分タッチフットです。

 

**タッチフット

 

**チームトーク

 

タッチフットの間にチームトークを入れてプレーの確認をします。

 

でも本日のタマリバン、なんだか元気がない様子・・・

 

一人残らず元気なのがタマリバだと思います!

元気出して行きましょう

 

 

さてさて・・・タッチフットの間、別メニューで頑張る選手を発見

 

**がんばる大岡君発見!

 

ストレングス&コンディショニング担当TR・橘内さんの指導で車の運転・・・

 

ではなく、10キロの重りを持ってトレーニングをしているのは大岡君です

 

 

その後10キロ仲間が加わり・・・

**一緒に頑張る門野君(奥)と西川さん発見!

 

 

さらに頑張る!!

**がんばる大岡君!!その2

 

タッチフットのあとはFWとBK分かれて練習を行ないました。

 

本日最後のメニューはフィットネス。

昨日が試合だったということもあり、

試合フル出場組、その他試合出場・欠席組に分かれて有酸素RUN

今日もいっぱい走りました

 

下の写真はおかわりさんと新婚旅行から帰国したばかりの桑江さん。

素敵なお土産ありがとうございました

 

**フィットネス

 

**フィットネスの様子を笑顔で見守っている石橋さんと女性スタッフさんたち

 

 

本日最後の一枚はコレです

 

 

**見慣れないラインアウトの光景が・・・

 

スローワーは元サッカー少年のTR國次くん。

ジャンパーは元ソフトボーラーのTR橘内さん。

そして橘内さんを支えるのは同じ歳の『橘内さん世代』に属するお二人、西川さんと鎌倉さんです

 

 

 

今週は暖かくて過ごしやすい日が続きましたが、来週末からはとっても寒くなるみたいです[emoji:252

 

残り少ない練習日、風邪やインフルエンザに気をつけて元気に頑張っていきましょう!!

 

以上、石渡でした

12/12[マネージャーブログ★]

投稿日時:2009/12/13(日) 00:09

こんにちは

今週は石渡がブログを担当いたします

 

12/12 土曜日、本日は早大上井草Gにて

早稲田大学Cチームとの練習試合を行いました。

 

前日のドシャ降りが一転、とってもよいお天気です

 

***アップ開始前、早稲田大学の練習をじっと見るTR橘内さん

 

09年度シーズンは練習試合を組める機会が少なく、7月の秋田NB戦以来の練習試合です。

 

そして、何といっても相手チームは2月の日本選手権で戦った早稲田大学です。

 

チーム全体、気合が入ります

 

爽やかな青空の下、アップ開始です。(日差し強め

 

**アップその①

 

**アップその②

 

 

13:40 キックオフ―――

ゲーム開始から何度もゴール前に迫るもなかなかトライにはつながらず、

先制は早稲田大学。

 

前半30分に若野さんのトライが決まり、ゴール成功。

 

前半は、お互い1トライずつの7-7で折り返しました。

 

**ハーフタイム

 

後半は開始早々、5分と12分に飛野さんが2つのトライ。

 

石橋さんが左サイドにあげたボールを見事にキャッチしてのトライは美しかったです

 

さすがラグビーはチームプレーですねっ

 

その後、26分に交代して入った野村さんもトライを決めました。

 

 

本日は、BKのリザーブが1人。。

だったということもあり、試合の後半には、こんな光景も・・・

 

 

7・FLで入っていた井戸聞多キャプテンがなんとBKに!!(写真左)

 

 

後半は、なかなかトライが決まらなかった早稲田大学も、終盤には2トライ。

 

結果は24-21で勝利しました。

 

 

キャプテンからは、「ひとりひとりが走りきって勝てたけど、ミスも多かった。

 

全国大会からは負けたらおしまいの試合、もうワンステップ上に上がりましょう。」とのお言葉がありました。

 

さらに気持ちを入れて頑張ります

 

++++++++

 

試合後、こんな風景をパシャリ

↓↓↓

 

 

 

リクルートさんによるリクルートです

 

早稲田大学時代の後輩の方に若野さんが声をかけていました(タマリバアピールタイム☆)

 

 

私たちは、試合などで出会う学生さんたちに 「こんなチームでプレーしたい!!」

と思っていただけるように、タマリバの魅力が伝わればいいなぁ・・・と毎回頑張っています。

 

大学を卒業したらラグビーから離れていってしまう学生さんが多いなか、

少しでもラグビーの輪を広げていきたいと思っています。

 

では、本日はこの辺で。。

明日も頑張っていきます!!

 

石渡

 

 

 

 

12/6[マネージャーブログ★]

投稿日時:2009/12/07(月) 23:36



おつかれさまです!
やまだです(・v・*)

本日は11:30~@上井草Gでした。
予報通りいいお天気★⌒+。



今日は練習前に先週のTCL決勝のビデオを見ながらミーティングを行いました。





**ビデオMTGの様子。
   場面場面のポイントを全体で分析です。
   TV画面を見るみんなの目は真剣そのもの。





MTGが終わったらいつも通り準備をして練習開始です。
練習前の少しの間も各自ストレッチやタッチフットで時間を無駄にしません。




**本日イケてるシューズを履いていたイケてる佐野くん。
   かっこいい靴が似合う彼をみんなが羨ましがってました。





さて、本日もTRさん指導によるアップからスタート。
しっかりとウォームアップが終わったところでフィットネスに移行しました。

本日はコンタクト×ランフィットネスです!
笛の音に合わせて相手と押し合い
その後はタッチラインまでダッシュです!

今日はいつもより長めにフィットネスを行いました。
本当におつかれさまです><




**フィットネスの様子。
   手前は石橋選手(左)と高村選手(右)
   全力で相手を押し出せ~!





フィットネス後は新メニューを行いました。
タックルダミーを使用してのオーバーの練習です。

羽田バイスキャプテンを中心に何度も細かい反省を入れ集中的に行いました。




**↑↓オーバーの練習
   しっかりと足をかいて相手を剥がします。






新メニューの後はアタック&ディフェンス!
本日も人数差をつけて行いました。




**ボールを持っているのは鎌倉選手。
   昨日今日全体で話したことを意識し果敢に挑みます。





全国大会まであと1ヶ月。

さらにその次の日本選手権までは2ヶ月ありません。

 

全体でプレーし全体で話し合う機会はもう数えるほどです。

クラブや学生に走り勝つために、できることは全部行います。

 

1日1日の積み重ねが次につながるプレーを生み出します。




**チームトークの様子。
   自分やチーム内、相手のプレーを確認する大切な時間。





アタック&ディフェンスの後は

FW/BKでわかれて練習を行いました。

本日はFWはスクラム、BKはハイパント練習を行いました。




**BKハイパントの練習
   27番のジャージは高木選手。ナイスキャッチでした!





FW/BK練習後、最後はTamariva7で本日の練習は終了です。




**Tamariva7の様子。

   今日はみんなの動きがきれいに揃ってます★+。




さて、昨日のブログで少し触れましたが、
来週土曜日は早稲田大学さんと練習試合を組ませていただきました!

キックオフ時間はまだ未定ですが、場所はここ、上井草グラウンドで行われます。

 

この時期の対外試合は公式戦と同じくらい大切なので

よいゲームになってほしいと思います。

 

私も微力ながら選手の皆さんのお手伝いを頑張ります!

 

------------------------------



♪おまけ♯♭

 

練習前の更衣室

 

 


**仲良し羽田バイスキャプテンと石川フロントリーダー

   ケアをしていた羽田さんの所に石川さんが攻撃を仕掛ける。ゴングが鳴った!

 

 

 

 

あっという間に関節技を決める羽田さん。

彼が笑顔で石川さんをいじめる中、

向こう側にはなにやら怪しい動きの選手が……。

 



 

 

 

 

 

西川選手乱入~~!!!

 

 

 

 



**ものすごいことになりました!

   この数秒後、両方向から攻められて西川さんが1番苦しい感じに。





 

と、こんな感じで少年の心を持った大人たちがきゃっきゃしていました。

 

ちなみに3枚目の写真に写っている選手は全員年齢が違います。

年齢差を感じさせないくらいみんな仲良しなのがタマリバン★

そんなところも魅力の1つだと私は思います!

 

 

それでは今回はこの辺で失礼致します。

ここまで読んで下さった皆様、ありがとうございました!

おつかれさまです ^▽^ 

 

 

山田

Tamariva 7 vol.5 ~大腿部・ハムストリングス~[One Point Conditioning!!]

投稿日時:2009/12/05(土) 20:37

みなさん,こんにちは!といいつつも,だいぶ間が空いてしまいましたね...
今回は,Tamariva7 vol5 大腿部・ハムストリングスの運動です. 


多くのスポーツで起こる障害Top3には入るケガが,肉離れです.
前回までの足関節捻挫同様,突然練習や試合中に発生し,治癒・復帰についても長期化・慢性化しやすいものです.
考えられる原因としては,筋肉の緊張が高いことや試合などの精神的興奮により,筋肉の発揮する筋力が急激に増加するといったことやランニング時の接地する際またはけり出す瞬間に筋肉に対して遠心性収縮(エキセントリック)な負荷が過大にかかることでおきるともいわれています.

具体的には,ハムストリング(腿裏)の中でも,内側に位置する大腿二頭筋という部位が最も起こりやすいと言われていますが,その他の半膜様筋,半腱様筋においても起こる可能性はあります.
予防策の一つとしては,先ほどもあげた遠心性収縮(エキセントリック)といった普段筋肉が作用する方向とは逆の運動を行う動きに対して,抵抗性を高めるようにするトレーニングが一般的には行われています.

今回のTamariva 7においては,股関節の可動域が狭くなりがちなラグビー選手のために,股関節の運動に着目し,より実践的なものになるよう調整しました. 

ポイントは,前傾姿勢を保ちながら腿裏に対して張りを感じれる姿勢を作った上で行うか,ということです.一見,負荷がなさそうにおもえますが,体幹の動きをなるべく固定してあげることで,ピンポイントにハムストリングスに対して負荷を与えることができます.
家でも簡単にできるトレーニングですので,ぜひ実践してみましょう!

 

 

No.5 Calf Lunge

 


[正面像]

 


[側面像]

 

Subjects
大腿部,ハムストリングスの強化

Starting Position
体幹を45度前に倒し,腕は脱力して下に降ろす.後ろ足は挙げておく

 


Action
スタートポジションの体制を変えずに,斜め前方にランジ動作を行い身体を下に降ろす.後ろ足の踵は挙げたままにしておくことで,ハムストリングスに,また前足は上体を支えるために大腿四頭筋に対して負荷がかかる.ものをつかむように膝の曲げ伸ばしをすることで,両足に対し均等に負荷がかかる


Repetitions
左右10回づつ行うこと(3秒で膝を曲げ,1秒で膝を伸ばす)

Important

○視線は斜め前方におく
○体幹の角度は動作中変えないように,体幹でささえること
○両足ともつまさきに体重をかけるようにすること
○負荷になれてきたら,両手でボールを持つなどしてもOK
○なるべく深く膝を曲げるようにすること
○膝を伸ばすときに,おしりから上がらないように注意すること

 

12/5[マネージャーブログ★]

投稿日時:2009/12/05(土) 19:26

 

おつかれさまです
今週のブログは山田が担当させていただきます!
さっそく土曜日のタマリバンをお届け致します


本日は9:00~@辰巳広場でした
今年ももう師走に入ったのに、お天気によってはずいぶん暖かいですね。
雪国育ちの私からすると今が12月だなんて信じられません~




**ようやく葉っぱが色づいた辰巳の自由広場。
   暖冬、と言っても、時折吹く辰巳独特の強風はやっぱり冷たいです。




さぁ、先週TCL決勝を終えたタマリバンが今日も元気に広場に集まってきました!




**ピコさんの日課:辰巳の木への挨拶
   今日はいつもより距離が近い1人と1本





**先日中国出張だった榎本選手。おかえりなさい~(1)  ^o^ /★
   榎本さんは毎回小田原から遙々と練習に参加なのです!エライ! 




そして本日は冨野さんが来て下さいました♪+。
冨野さんはなんとタマリバ創立メンバーの1人!!



 
**さわやか笑顔の富野さん!おかえりなさい~(2)  ^o^ /★
   日曜日はタマリバシニアの試合だそうです。がんばってください!!




タマリバOBの方との関わりは現役タマリバンにとってとってもとっても刺激になります!
とくに若手の子には貴重なお話が聴けるよい機会です。 
OBのみなさま、シニアのみなさま、お時間ある時に是非是非グラウンドに足を運んで下さい。

選手・スタッフ一同、お待ちしております(o^o^o)




さて、練習レポートまでが長くなってしまいました。本日もアップから! 
しっかりと身体をあたためて、切り替えて、気持ちをあげて、練習スタートです!!
アップが終わったら広場からグラウンドに移動をします。

移動後最初のメニューはフィットネス。

本日はRUN系でした(・・*) ====3
普通、仰向け、うつ伏せ、正座……
様々なスターティングで30mダッシュを20本×2!
FW/BKにわかれてチーム内で競争です
 
1本毎に最下位の人にはペナルティが!がんばれ~~!!



 
**BKダッシュの様子。
   常に自分の最大で!追い込みます!
 



たっぷり走ったフィットネスの後はタッチフット⇒⇒⇒
人数差をつけてのアタック&ディフェンスを行いました!


前回の試合の反省を1つ1つ思い出しながら
来週の練習試合に向けて集中して練習に取り組みます。



 
 **写真中央は先月から練習に参加の西山選手。
   なんと西山さんは数年前にもタマリバでプレーしていたのです!
   おかえりなさい~(3)  ^o^ /★  そして、、力強いアタック!流石です!




人数差があるためDFチームはいつも以上にしっかりとコミュニケーションをとらなくてはなりません。
フィットネスやタッチフット後で疲れている中、誰よりも声を出し、誰よりも早くセットをし、
思いっきりタックルに入って相手の攻撃を阻みます。

ATチームもチーム内で盛り上げて何回も粘り強いアタックをしていました。




**アタック&ディフェンスの様子。
   期待の若手大岡選手がパスを繰り出します。





**こちらは野村さん&冨野さん
   ベテランのお二人のかっこいい1枚。渋い!




アタック&ディフェンス後はFW/BKで分かれて練習です。
FWもBKも短い時間でたくさんの確認を行います。




 **FWスクラムの様子。
   1本1本の感覚を大事にスクラムを組みます。 
   ビデオチェックも欠かしません!




 

**BKディフェンスの練習。
   ダミーを持っているのは飛野選手。

 


FW/BK練習の後はTamariva7を行って本日の練習は終了でした。




明日は11:30~@早大上井草グラウンドです。
今日は午後から雨が降ってきてしまいましたが
明日はいいお天気みたいですね。よかった♪#


本日は個人的にバタバタとしてしまった気がするので反省です(_ _*)…
明日はよいサポートができるよう努力します!すみません!


それでは本日はこの辺で失礼致します。


おつかれさまでした★


 

 

 
 

山田
 

ブログ最新記事

アーカイブ

2009年12月