【観戦記】 定期戦 vs 芦屋クラブ
2015/06/28
梅雨の合間の真夏日!朝からドピーカンです!
昨日よりは湿度は低くて、暑いながらも過ごしやすい感じ。
試合をするには最高のコンディション!
本日は5回目となった、関西の強豪クラブ・芦屋クラブとの
定期戦です。毎年この時期にお互いに行き来して戦ってきました。
今年はタマリバのホームゲームで、芦屋クラブさんに遠路お越し
頂きました!ありがとうございます。

最高の晴天です!

本日のFWリーダー小橋川選手

キックオフ直前!タックルで気持ちを高めます。

今日は安部主将はCTBで出場。さあスクイーズ!
13:00キックオフ。
芦屋クラブのキーマンはSO玉田選手。主将を務める
同選手は、司令塔かつフィニッシャー。
そのキレのあるステップとバックスリー顔負けの
スピードは今日も健在だった。
タマリバ自陣からのパントキックを芦屋がキャッチ。
ボールは大外に走り込んだ玉田選手に。
ラインに追い込むディフェンスで仕留めたと思ったが、
その網より一歩早く駆け抜け、ゴールラインを陥れた。
芦屋が先制のトライ。
FW戦で優位に立ったタマリバはFL小橋川・No.8白石の
突破を中心にゲインを繰り返す。今日LOに入った日紫喜は
絶好調!随所に有効なランを見せた。
タマリバが1トライを返し、このまま一気に突き放すかと
思われたが、芦屋も再度キックキャッチからのカウンターで
WTBが大外を走り切りトライを返す。

タマリバデビュー戦となったHO高橋。
さすがに2トライを献上し、目が覚めたか?
ここからは一気にテンポアップ。
PR岩下の鋭い出足からのピックゴー。
HO高橋のワイドパス。第1列も縦横に走りまくった。

No.8に入った白石。本日もMOMに選ばれた。
BKもSO福田の正確なパントキックにWTB畑のチェイス。
FB志村のキック処理からのカウンターアタック。
新旧の力がガッチリかみ合った攻撃でトライを量産。

CTB川崎。いぶし銀の働き。

WTB牧野。随所に好カウンターを連発。
後半に入ると、フィットネスの差が歴然となり、
ほぼノンストップ!危なげなくトライを重ね、
最終スコア83-12でノーサイド!
この定期戦5連勝を飾った。

大活躍のLO日紫喜。鋭いアタックを見せた。

安部主将。ユーティリティです!

後半から登場、PR石井。豪快なランからトライを挙げた。
アフターファンクションを大盛り上がり!
両チームを代表する巨漢選手と両主将による
早食い競争で勝負!

プロップ対面はともに43歳!おつかれさまでした!

ここは相撲部屋ですか??

よーいドン!ここは芦屋が勝利!

キャプテン対決!どっちもイケメンが台無しです(笑)
ここでも芦屋が勝利!
試合を含めた3戦計では芦屋が勝ち越し!?

芦屋クラブのみなさん、本当にありがとうございました。
全国大会で相まみえることを楽しみにしています。

記念写真!
(番外編)

今年のタマリバを引っ張る主将・副将!
できあがってます。

すしを頬張る巨漢たち!

完全にイッてしまった荻選手!
昨日よりは湿度は低くて、暑いながらも過ごしやすい感じ。
試合をするには最高のコンディション!
本日は5回目となった、関西の強豪クラブ・芦屋クラブとの
定期戦です。毎年この時期にお互いに行き来して戦ってきました。
今年はタマリバのホームゲームで、芦屋クラブさんに遠路お越し
頂きました!ありがとうございます。

最高の晴天です!

本日のFWリーダー小橋川選手

キックオフ直前!タックルで気持ちを高めます。

今日は安部主将はCTBで出場。さあスクイーズ!
13:00キックオフ。
芦屋クラブのキーマンはSO玉田選手。主将を務める
同選手は、司令塔かつフィニッシャー。
そのキレのあるステップとバックスリー顔負けの
スピードは今日も健在だった。
タマリバ自陣からのパントキックを芦屋がキャッチ。
ボールは大外に走り込んだ玉田選手に。
ラインに追い込むディフェンスで仕留めたと思ったが、
その網より一歩早く駆け抜け、ゴールラインを陥れた。
芦屋が先制のトライ。
FW戦で優位に立ったタマリバはFL小橋川・No.8白石の
突破を中心にゲインを繰り返す。今日LOに入った日紫喜は
絶好調!随所に有効なランを見せた。
タマリバが1トライを返し、このまま一気に突き放すかと
思われたが、芦屋も再度キックキャッチからのカウンターで
WTBが大外を走り切りトライを返す。

タマリバデビュー戦となったHO高橋。
さすがに2トライを献上し、目が覚めたか?
ここからは一気にテンポアップ。
PR岩下の鋭い出足からのピックゴー。
HO高橋のワイドパス。第1列も縦横に走りまくった。

No.8に入った白石。本日もMOMに選ばれた。
BKもSO福田の正確なパントキックにWTB畑のチェイス。
FB志村のキック処理からのカウンターアタック。
新旧の力がガッチリかみ合った攻撃でトライを量産。

CTB川崎。いぶし銀の働き。

WTB牧野。随所に好カウンターを連発。
後半に入ると、フィットネスの差が歴然となり、
ほぼノンストップ!危なげなくトライを重ね、
最終スコア83-12でノーサイド!
この定期戦5連勝を飾った。

大活躍のLO日紫喜。鋭いアタックを見せた。

安部主将。ユーティリティです!

後半から登場、PR石井。豪快なランからトライを挙げた。
アフターファンクションを大盛り上がり!
両チームを代表する巨漢選手と両主将による
早食い競争で勝負!

プロップ対面はともに43歳!おつかれさまでした!

ここは相撲部屋ですか??

よーいドン!ここは芦屋が勝利!

キャプテン対決!どっちもイケメンが台無しです(笑)
ここでも芦屋が勝利!
試合を含めた3戦計では芦屋が勝ち越し!?

芦屋クラブのみなさん、本当にありがとうございました。
全国大会で相まみえることを楽しみにしています。

記念写真!
(番外編)

今年のタマリバを引っ張る主将・副将!
できあがってます。

すしを頬張る巨漢たち!

完全にイッてしまった荻選手!
« 【SceneTamariva】 6月27日(土)更新しました! | 【お知らせ】 7月11日(土)・12日(日) 北海道バーバリアンズセブンズトーナメント大会 »