2012年度納会が行われました!~第一部~
2013/02/12
2月10日(日) 都内某所にて
「神奈川タマリバクラブ2012年度納会」が開催されました。
【第一部】
第一部目は2012年度の活動報告を行いました。

※開会の挨拶をする富野クラブマネージャー
続いて石橋チームマネージャーより運営体制やグランドについての活動報告、
中国より春節休暇を利用し一時帰国中の萬井クラブサブマネージャーより会計報告がありました。
さらに井戸副務より、セブンズパートナーズクラブとしての活動報告、主将の飛野より練習や試合結果の振り返りなど
神奈川タマリバクラブが一年間行ってきた活動についての報告が行われました。
グランドを持たない我々、神奈川タマリバクラブは様々な方々の支えにより運営されております。
運営資金は他のトップクラブリーグのチームの1/20程度ですが、
「今あるこの環境は様々な人の努力によって存在している」
「環境は与えられるものじゃなくて、自分達で創り出すもの」
ということを最認識する報告となりました。
一部目の最後には2012年度主将の飛野より2013年度新キャプテンの発表がありました。
2010年度~2012年度の3年間、主将を務めた飛野からは次のような挨拶がありました。
「頼りないキャプテンでしたが、本当にありがとうございました。
みなさんの支えのお陰で本当にいろいろなことを経験させてもらい成長させてもらいました。
三年間、長かったような短かったような。終わってみればあっという間でした。
タマリバでキャプテンをやらせていただいた3年間、本当に楽しかったです。
勝てなかったのはすべて僕の責任です。本当にすいませんでした。
来年からは新キャプテンのもと、今ここにいる全員の力を結集して、必ずクラブ選手権覇権奪回。
そして日本選手権1勝を達成しましょう。」
そして2013年度の神奈川タマリバクラブのスキッパーは・・・
【2013年度・神奈川タマリバクラブ主将】
・西田 剛(にしだ つよし)
(東福岡→早稲田大学→三井住友銀行)

※新キャプテン就任のスピーチをする西田剛
「私自身、早稲田大学時代に国立でプレーした経験がありますが、そのときに味わったあの興奮と感動をもう一度
味わいたいと思い、タマリバクラブの門を叩きました。
今ここにいる全員で、その感動を味わうため、もう一度チャレンジしましょう。
そして必ず、日本選手権に出場し、日本選手権一勝を達成しましょう。」
2012年度の神奈川タマリバクラブを応援してくださった皆様、
本当にありがとうございました。
残念ながら2年連続で日本選手権の出場を逃す厳しいシーズンとなってしまいました。
しかし、この2年間で積み上げてきたものが、必ず来季につながると思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
神奈川タマリバクラブ
※第二部の模様は後程更新いたします※
「神奈川タマリバクラブ2012年度納会」が開催されました。
【第一部】
第一部目は2012年度の活動報告を行いました。

※開会の挨拶をする富野クラブマネージャー
続いて石橋チームマネージャーより運営体制やグランドについての活動報告、
中国より春節休暇を利用し一時帰国中の萬井クラブサブマネージャーより会計報告がありました。
さらに井戸副務より、セブンズパートナーズクラブとしての活動報告、主将の飛野より練習や試合結果の振り返りなど
神奈川タマリバクラブが一年間行ってきた活動についての報告が行われました。
グランドを持たない我々、神奈川タマリバクラブは様々な方々の支えにより運営されております。
運営資金は他のトップクラブリーグのチームの1/20程度ですが、
「今あるこの環境は様々な人の努力によって存在している」
「環境は与えられるものじゃなくて、自分達で創り出すもの」
ということを最認識する報告となりました。
一部目の最後には2012年度主将の飛野より2013年度新キャプテンの発表がありました。
2010年度~2012年度の3年間、主将を務めた飛野からは次のような挨拶がありました。
「頼りないキャプテンでしたが、本当にありがとうございました。
みなさんの支えのお陰で本当にいろいろなことを経験させてもらい成長させてもらいました。
三年間、長かったような短かったような。終わってみればあっという間でした。
タマリバでキャプテンをやらせていただいた3年間、本当に楽しかったです。
勝てなかったのはすべて僕の責任です。本当にすいませんでした。
来年からは新キャプテンのもと、今ここにいる全員の力を結集して、必ずクラブ選手権覇権奪回。
そして日本選手権1勝を達成しましょう。」
そして2013年度の神奈川タマリバクラブのスキッパーは・・・
【2013年度・神奈川タマリバクラブ主将】
・西田 剛(にしだ つよし)
(東福岡→早稲田大学→三井住友銀行)

※新キャプテン就任のスピーチをする西田剛
「私自身、早稲田大学時代に国立でプレーした経験がありますが、そのときに味わったあの興奮と感動をもう一度
味わいたいと思い、タマリバクラブの門を叩きました。
今ここにいる全員で、その感動を味わうため、もう一度チャレンジしましょう。
そして必ず、日本選手権に出場し、日本選手権一勝を達成しましょう。」
2012年度の神奈川タマリバクラブを応援してくださった皆様、
本当にありがとうございました。
残念ながら2年連続で日本選手権の出場を逃す厳しいシーズンとなってしまいました。
しかし、この2年間で積み上げてきたものが、必ず来季につながると思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
神奈川タマリバクラブ
※第二部の模様は後程更新いたします※